中島公園内にありラピスラズリのウルトラマリン・ブルーが美しい豊平館
重要文化財に指定されていて札幌市中央区にある観光スポットを紹介します
【豊平館】1881年に建てられ明治天皇が利用した由緒ある館

札幌駅から地下鉄南北線で3駅、中島公園駅から徒歩5~10分くらいの場所にあります。

公園の中には遊具もあり、小さい子供が遊ぶこともできます

公園内には案内掲示があり、迷うことなく行けます


公園には野生のカモが泳いでいます

このアーチを抜けると豊平館が見えてきます

白い壁と水色のアクセントが美しい館

2階建ての元ホテルとして利用されていた豊平館

正面の扉は利用されていないようです

案内に沿って右奥へ回り込みます


営業時間
豊平館9:00~17:00
喫茶室11:00~15:00


豊平館裏の近代的な建物が入口です

コロナ対策の検温と消毒

感染者が発生した場合に使われる受付表に記入します


日時、名前、電話番号のシンプルな受付表

記入例もあります

入館料を払う場所にちょっとしたお土産品が売っています


受付を抜けるとエレベーターがあり、車椅子や足腰が弱い方も観覧できます

館内はデジタル機器が複数あり、解説を見ることができます



豊平館の裏口から中に入ります

入ってすぐの場所に見どころ、順路の案内があります

中は洋館装飾のため別世界に来た感覚がします



各部屋には名前がつけられています




照明がおしゃれ




実際に座ることができるイスがあります



中島公園をはじめ、観光スポットのパンフレットも置いてあります


私が行ったのは朝早かったため喫茶室は開いていませんでした
喫茶室を利用したい人は11時~15時までの間に来館してください

ホテルが製造しているクリスマスケーキの受付もしていました

喫茶室はそれなりの席数があるのでゆっくりできます

窓からの景色

外は少し雪が降っています
中は暖房でポカポカ

階段のレッドカーペットは金具で固定されています



広間は借りることができます

タブレットで説明などを見ることができます


舞踏会?ダンスが行われていた広間



暖炉は埋められているため模造品です

エレベーターで2階へ登ってきた人用の入口


1階と2階の両方にトイレがあります


3階は登ることができなくなっています





当時のホテルは各部屋に水道がなく、タライを利用していたんですね
照明もランプです

歴代の天皇陛下も利用されていたメインの部屋






今の近代的なホテルを利用できる私達は、当時の明治天皇よりも便利な生活ができているんだと感じました

暖房はオイルヒーター?を使っていて、館内はコート要らずで暖かいです


入館のときにもらったパンフレット


割引券もいただきました


入場券

中島公園近郊のスイーツ名店「ボン・ヴィバン」

豊平館に来たらぜひ行っていただきたいのがこちらのボン・ヴィバンです

中島公園付近の目立たない場所にあるのですが、地元の人が遠くからも訪れる人気店です
とっても美味しいスイーツを購入することができます
おわりに



季節により表情を変える中島公園と重要文化財の豊平館、帰りはスイーツで大人も子供も楽しめる観光コースを一度体験してみてください!
中央区の観光ならこちらもおすすめ
コメント