【職業訓練ウェブデザイン】こんな人は受からない!?3回受験してわかった試験&面接対策を共有します

生活情報

2021年、ウェブデザインの職業訓練を3回受験しました

初めての受験時は特に不安で緊張していたため、納得のできるチカラを出せませんでしたが、無事2回目で合格

3回目は、より良いウェブデザイン訓練校へ移ろうとして受験しました

ここでは2021年最新の3回分の試験内容と、その経験を踏まえた対策を紹介します

この記事を読んだ人が希望の進路に進めますように!!

Ads by Google

ウェブデザインの職業訓練に受かりにくいハードモードの人

ウェブデザインの職業訓練は多くの場合、民間企業が委託を受け営利目的で実施しています

そのため結果を出せる人材などが合格しやすいです

合格に求められるのは大きく次の2つ


①就職できる人

②就職できなくても、授業の進行に支障をきたさず最後まで訓練を続けることができる人


1番の目的は就職させることなので、若くて学習意欲の高い女性が求められます

ウェブデザインの実績や学習経験があればもう合格です

なぜ女性かというと、『ウェブデザインで作るものの多くが女性に向けて作られること』なども考えられますが、職業訓練終了後の就職先の多くが派遣会社ということが主な理由だと私は思っています

派遣会社が派遣先に求められているのが男性よりも女性ということです

あくまで女性が有利な現状に理由をつけただけなので、反論があるかもしれませんがいったん忘れて読み進めていただけるとありがたいです


本題に戻りますが、ハードモードはこの逆の人です

就職できなさそうな、若くない学習意欲の低い男性ハードモードです

一般的な就職と同じで、年齢が高いほど合格し難くなります(実績がないこと前提)

ただし 就職できなさそうな男性でも、講師の邪魔にならない協調性が高い人は合格できる可能性があります

これは職業訓練校の報酬の仕組みが関係しています
(訓練校は1人あたり月4万円程度?の報酬をもらえるため、途中で辞められると会社が減収になる)

ほかには高齢者枠がある?ため、極端に高齢(60歳前後)は合格しやすいです

上記は年齢&性別差別につながるため、当然 訓練校は否定しますが結果そうなっています

次にウェブデザイン訓練の現状詳細を紹介します

Ads by Google

ウェブデザイン訓練の倍率と合格者の年齢

私が受験した1回目、2021年3月は15人の募集に54名の応募がありました
(人数はハローワークで教えてくれます)

倍率3.6倍です

2回目は20人の募集に46名の応募

倍率2.3倍

3回目は15人の募集に29名の応募

倍率1.9倍

春に開講する訓練が最も倍率が高く、冬に開講する訓練が倍率が低い傾向にあります

冬の倍率が低いといっても約半数は不合格になるため、職業訓練の中では受かりにくいです


合格者の年齢は20代前半が15%、30代後半が10%、60前後が5%、20代後半~30代前半が70%でした

男女比は2:3女性が多いです

年齢比グラフ

20代前半は男女問わずやる気さえアピールできれば、ほぼ受かると考えてもらって大丈夫です

訓練の前半はプログラミング(HTML&CSSコーディング)なので、プログラミング学習サービスを利用し予習をしておくと、やる気アピールに繋がるため好印象

有名な学習サービスは、progateドットインストールなどがあります

HTMLやCSSが学べれば好きなものを選べばOK

職業訓練校の責任者が推奨していたUdemyも人気です

progate

progate

・無料でできること(プログラミングの基礎)

・応用と実践【(税込)1,078円】




ドットインストール

ドットインストール

・無料でできること(初めてのWeb制作)

・幅広いプレミアムレッスン動画の視聴、質問機能など【(税込)1,080円】




Udemy

Udemy

・米国シリコンバレー発祥の世界最大級オンライン学習プラットフォーム

・毎月払いのサブスクではなく買い切りタイプなので、学習内容によって価格が違う

ウェブデザイン業界現状

業界の現状はここで私が解説するよりも、YouTubeなどSNSで多くの人が 最新情報をわかりやすく解説してくれていますので、そちらを参照ください

就職ではなく フリーランスなど独立を考えている人も必見です

YouTubeでウェブデザイン業界の現状を見る


ご自身のお住まいの地域の「ウェブデザイン職業訓練を終了した人がどんな企業に就職しているか?」は、ハローワークで教えてくれます

参考までに札幌市の場合は、良くて派遣会社、クラスでトップ1~3人がウェブ制作会社に入社できるかも?といった状況のようです

職種としてはデザイナー、コーダー、フロントエンドエンジニア、バックエンドエンジニア、ディレクターなどあります

半数以上は訓練を終了してもウェブデザインとほぼ関係ない業種に就職しています

訓練校の説明は拡大解釈を伝えている?ように思われるので、ハローワーク職員の情報を信用してください

ただしハローワークの人はウェブデザイン業界に詳しくない人もいるため、少し注意してください

就職先の企業名を聞いたら検索するなどが必要です

説明会は行った方が良い?

説明会はできるだけ参加して下さい

面接の質問で参加したか問われます

さらに『説明会で教えてもらったことを調べて、自主学習を進めているか?』と、聞かれることも・・・

簡単で良いので説明会の内容をメモして持ち帰り、調べてみることをオススメします

説明会に参加する際の服装は、清潔感のある きれい目な私服の人が多いです

試験の概要

試験は10人程度に分けられて会場に集められます

はじめに集められた全員で筆記試験、次に個別面接が実施され、1週間程度で合否が郵送されてきます

面接は1対1または1対2で実施され、面接官が2人の場合は男性と女性、1人の場合は男性には男性、女性には女性の面接官が当てられていることが多いように見受けられました

服装は ほぼ全員スーツ、1人だけ私服の女性がいました

私の受験時は、受験者の90%近い人が女性で外見35歳以下です

筆記試験問題

筆記試験は「漢字の読み書き」、「計算問題」、「PC関連の知識」で構成され、全20問程度です

問題用紙は持ち帰ることができません

そのため、実際に出題された問題のうち記憶していたものを紹介しています

ウェブデザイン訓練校はエゴサーチしているため、ここで紹介している試験問題と同じものは出ないと考えてください)

筆記試験問題|カッコ()の中が解答です

かんきょうを漢字で書きなさい
(環境)

とうこうを漢字で書きなさい
(投稿)

ざいたくを漢字で書きなさい
(在宅)

ひっきようぐを漢字で書きなさい
(筆記用具)

■1005+15÷3
(1010)

■25%の食塩水100gに含まれている食塩は何グラムか
(25g)

■次のキーボードショートカットを選びなさい[選択問題]
 ・ファイル名の変更(F2)
 ・コピー(Ctrl+C)
 ・貼り付け(Ctrl+V)
 ・切り取り(Ctrl+X)
 ・保存(Ctrl+S)

■A~Zまでのアルファベットを小文字で書きなさい
(abcdefghijklmnopqrstuvwxyz)

■サッポロをローマ字で書きなさい
(Sapporo)

■国会の二院制をそれぞれ漢字で書きなさい
(衆議院、参議院)

■15時15分の90分前は何時何分か
(13時45分)

■1250引く300はいくつか
(950)

技術参考書の読み方を書きなさい
(ぎじゅつさんこうしょ)

■おはようございますを意味する英語は
(good morning)

■電話してくださいを意味する英語は
(please phone)

■SNSの正式名称は
(ソーシャルネットワーキングサービス、Social Networking Service)

■パソコンの正式名称は
(パーソナル コンピュータ、personal computer)

■ハードディスクドライブを略してください
(HDD)

■時速4キロメートルで3時間45分歩くと何キロメートル進むか
(15キロメートル)

■コロナの読み方は
(か)

■やり直しのショートカットキーは
(Ctrl+Z)

■やり直しを戻すショートカットキーは
(Ctrl+Y)

など

※解答は独自調査のため誤っている場合があります

面接内容

面接はその人が「授業についていけそうか?」「授業以外の時間も自主学習できるか?」「休みや遅刻が多くなると退校になってしまうため、通学に支障をきたさないか?」ということを聞かれます

就職の意思が強いこと、向上心があること、通学に問題がないことを主張してください

上で紹介した学習サービスで予習していたり、業界について調べて具体的な職種(例えばフロントエンドエンジニアになりたい)などの目標を伝えれるようになることが理想です

面接内容

●なぜこの訓練を受験したのか?

●何を学びたいか?

●説明会で聞いた内容の中で何を調べましたか?

●子どもや介護が必要な家族はいますか?

●国の認定訓練のため、「遅刻」「早退」「欠席」について厳しいですが大丈夫ですか?

●ブラインドタッチ(タッチタイピング)を出来ますか?

●タイピングは具体的にどのくらいできますか?

●訓練終了後のビジョンはありますか?

●3年後のビジョンはありますか?

●現段階で具体的にどうなりたいか?
(デザイナー、フロントエンド、バックエンド、ディレクター、その他など)

●目的を達成するために重要だと思うことは?

●1番学びたいと思っていることは?

●前職の退職から空白の期間があるが何をしていた?

●訓練期間が6ヶ月間あるが生活していけるか?

●パソコンの使用経験はあるか?

●通学にはどのくらい時間がかかりますか?

●なにか質問はありますか?

など

おわりに

職業訓練はお金をもらいながら学べます

私も通わせてもらうことができて感謝しています

しかし、CPUってなに?という人にもわかるように教えているため、ペースが遅くて時間効率が良くありません

その他にもネガティブ要因がありますのでポジティブ要因と一緒に次にまとめます

それを見てあらためて通うのか考えてみてください

職業訓練のポジティブ要因

●講師が勤続10年の方で説明がわかりやすい

●ギャグを交えて楽しく教えてくれる

●わからないことは親切に教えてくれる

●今は使われていないコーディングに詳しい



職業訓練のネガティブ要因

■技術のある人は給料の安い職業訓練の講師にならないため、就職&独立に必要とされているスキル「JavaScript」「PHP」などは主に自分で学習する

■講師独自の教育方針があり、オンライン学習サービスと比較してクセがある
テキストエディタはどこの会社も使っていない「TeraPad」を使用するなど)

■ノートPCの性能が低く、授業で使用するデザインソフトPhotoshopIllustratorが使用できない、または動作に支障をきたす

(私物PCの持込を推奨しているが、PCソフトは自費購入という訓練校も)

2021年とは思えない職業訓練校のPCスペック

■教室が狭くて机などに” ぶつかる ”、” つまづく ”人が多くて危ない

私の席は特にひどかったが、他の席も立てないくらい狭い

■夏は暑くて冬は寒い
(建物が古いため)

■人数に対してトイレが少ない【約100人で男[大1小1]女[2]】
(特に女性は、休み時間の度にいつも行列)

■まともに換気ができない
(建物が古い&講師の裁量でしか換気できない)

■結果として感染症のクラスター発生に必要な「密集密接密室」の条件を満たしている

■何度も公的機関の指導が入っているが改善しようとしていない
(利権のためか新規事業者が参入しにくく競争原理が働いていない?)



アラフォーの私が合格のためにしたこと

progateドットインストールで「HTML&CSS」と「JavaScript」の学習

テキストエディタは現状主流のマイクロソフトVSCodeを使用

Photoshopで画像編集

Premiere Proで動画編集

Googleの公式サイト書籍などでSEOについて学習

XDデザインカンプを作成

GitGithubの使用方法を学習




関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました