以前工事していた経験があり、その時の経験をからやり方を紹介したいと思います。
ろぐきたでは札幌市西区を中心に、北海道の日常や食べ物などについて発信しています。
お役に立てたら幸いです。
今回補修するのはここです。
臭いの対策をしたので、その勢いで不具合を直していこうと思います。
理由はドライヤーのコードが挟まってしまって使い難いので、微妙なすき間を埋めていきます。
バスボンドQホワイト
使うのはこれです。
木工用ボンドで有名なボンドKONISHIさんから出ているバスボンドQホワイト50ml。
これじゃなくても防水シーリング材なら何でも良いですが、量が丁度良く付属品が良かったのでこちらにしました。
ラインナップは20ml・50ml・100mlの3種類ありますが、おすすめは50mlです。
50mlと100mlは作業に必要な『マスキングテープ』と『ヘラ』がついているので、これだけで完結するのが理由です。
値段もAmazonで360円と高くありません。
作業
マスキング
ボンドが余計な所につかないように紙テープで養生します。
仕上がりも綺麗にできます。
ヘラの向き確認
付属のヘラが向きによって先の角度が違うので、既設に合う方向を確認します。
今回はヘラ1(画像上)の丸い方を使うことにします。
キャップを外すとアルミシールされています。
充てんする
目的の場所に塗ります。
表面をヘラで仕上げます。
画像は矢印の方向に2回なでました。
その後、私は指を濡らして2回ほど撫でていますが、説明書には触らないように書いていますので、真似する場合は自己責任でお願いします。
マスキングテープを剥がす
剥がす方向は撫でる方向と逆向きにしました。
端が少し丸まっていて、理想の形にできました。
乾燥
説明書では、気温5℃・湿度30%で厚さ4mmの場合は15時間と書いてあります。
気温23℃・湿度50%で厚さ4mmで8時間です。
私は1日放置しました。結果が下の画像です。
ドライヤーのコードも挟まらなくなりました。
無事に希望通りの仕上がりにすることができました。
シーリングはやり直しが難しいので、作業するのに少し勇気がいりますが、頑張って挑戦してみて下さい。
コメント