仕事で配達をしているのですが、会社の車を使用するため「取り外しできて使いやすい車載ホルダー」を探していたところ見つけました
【2022第5世代進化版】DesertWest 車載ホルダー
Amazonの車載ホルダーNo1を作っているDesertWestの製品で、スマホを片手で取外しできるためAmazonNo1の製品(2,590円)より価格が若干高く、1ランク上の製品です
この【2022第5世代進化版】DesertWest 車載ホルダーを1ヵ月ほど使用したメリットとデメリットをまとめました
ちなみに価格は公式サイトで2,899円、Amazonの参考価格3,599円、Amazonの通常価格は2,790円、セール特価で2,590円、2個買うと500円OFFになるため、セール中は2個で4,421円(1個あたり2,210円)です
DesertWest公式サイト | 2,899円 |
Amazon参考価格 | 3,599円 |
Amazon通常価格 (常に値引きしている) | 2,790円 |
セール特価 | 2,590円 |
セール中2個買い | 4,421円 (1個あたり2,210円) |
使い終わったら毎回 取り外す使い方のため、カーシェアで使いたい人の役にも立てる情報だと思います
車載ホルダーを購入したきっかけは、会社で用意してい安価なホルダーが、使いにくくて我慢できなくなったためです
安い車載ホルダーを使用していて、不便さを感じている人は間違いなく改善されます!
車載ホルダーが初めての人にも、購入の参考になる情報をまとめてあります
それでは実際に使用してみないとわからない良かったところ&悪かったところを紹介します
安モノの車載ホルダーの特徴
安モノの特徴を紹介するのは、これらすべての不満が解決されるためです
夏場など熱により粘着部がはずれる
安モノは車に行くと、粘着部が剝がれてダッシュボードから落下していることが多々ありました
原因は熱により粘着部のシリコンが柔らかくなりすぎて、ホルダーを保持できなくなるためです
落下すると吸盤にホコリなどが付着するため、毎回洗って接着しなおしていました
スマホの取付け&取外しがしにくい
安モノはとにかく取付け&取外しがしにくいです
両手じゃないと取付け&取外しできないし、外しにくいためスマホを落としてしまうことも・・・
多くの場合スマホは車の乗降りのたびに取付け&取外しするため、かなりのストレスになってしまいます
スマホを固定する部分が壊れる
スマホを固定する、挟み込む部分が壊れてしまいます
バネが不具合をおこすため開いたまま閉じなくなり、スマホを挟み込んで固定できなくなります
伸縮や首振りがない
安モノはシンプルな作りのため可動しないものが多いです
使いやすい場所や向きに調整できないため、運転中に見にくく、操作しにくいです
さらに夏場なんかは熱によりスマホがシャットダウンしてしまうため、可動しないとエアコンにあてて冷やすことができません
【2022第5世代進化版】DesertWest 車載ホルダーのデメリット5つ
実際にカーシェア運用してみて悪かったところを紹介します
この製品はカーシェアでの使用に最適化して作られていないため、しょうがないところが多いです
デメリットはすべての人に該当しないかもしれませんので、あらかじめご了承ください
携帯性が悪い
ダイソーのA5サイズのクッションケース(100円)に入れて携帯していますが、どうしてもかさばってしまいます
吸盤のラップフィルムも無くしてしまいそうなので、代替できるものを探し中です
しかもラップフィルムには裏表があり、逆につけると取れにくくなります
(ツルツルした方が表)
それとケースに入れてフィルムをちゃんとつけていても、吸盤にホコリががついてしまいます
粘着するたびにダッシュボード等を拭いてキレイにしなければならない
車載ホルダーを取り付けする際は、車のダッシュボードなどを拭いてキレイにする必要があります
吸盤にホコリなどがついてしまうと、粘着力が低下して走行中落下しまう原因になるため しかたないのですが、ウエットシートなどを携帯しなければならず、持ち物が増えてしまいます
吸盤の粘着力がおちてしまった場合は、ぬるま湯で洗うと復活します
粘着力が強力なので剝がすのが少し大変
Amazonの口コミにも書いてありますが、特にツルツルした面に取付けると剥がすのが少し大変です
手で剥がす場合は、端から力を入れてゆっくりじゃないと剥がれないため、剥がすのに時間がかかります
公式では剥がしにくい際は水糸などを使うようにアナウンスしています
強力な接着力はメリットでもあり、デメリットでもあります
アームを伸ばすと走行時に揺れやすくなる
アームは12.5cm~18cm伸縮するのですが、最大まで伸ばすと走行時に揺れやすくなります
悪路や大型スマホの場合はアームをできるだけ伸ばさないで使用する方が良いです
開くボタンのデザイン性が悪い
片手で脱着できるこのモデルですが、両脇に広がる『開くボタン』はハッキリ言ってダサいです
私は仕事メインで使用することもあり、デザインより機能重視ですが、見た目を重視したい方には不向きです
開くボタン以外はデザインに悪いと感じるところがありません
【2022第5世代進化版】DesertWest 車載ホルダーのメリット5つ
基本的にメリットは安モノの特徴の逆です
私が実際に使っていて良かったメリット5点紹介します
スマホの取付け&取外しが片手でできる
このモデルは電気を使わずに片手で開くことができるので、脱着しやすく、バッテリーにも優しいです
閉める場合はスマホをのせて少し押し付けることで『閉めるボタン』が押下され、アームが閉じます
配線がないため見た目もスマート
両手で取付け&取外ししていたころと比べてストレスが無くなりました
伸縮や上下首振りで縦向き横向き自在
画像の通りかなり自在に動くため、エアコン吹き出し口へ下げてスマホを冷やすこともでき、かなり使い勝手が良いです
充電ケーブルが取付けやすい
下支えの中央が開いているため、充電差込口が下部についているスマホが充電しやすいです
下支えは約1.8cm伸縮するため、サイドに充電差込口やボタンがついている場合も位置を調整できます
スマホケースをつけたまま取付けできる
奥行が約1.8cmあるため、手帳型ケースでもつけたまま取付できます
ただしリングを取り付けている場合は注意が必要です
スマホリングの例背面の『閉めるボタン』を押さないと挟み込みできないため、リングの位置や厚みによっては取付できません
私はシリコンバンド↓を使用していますが、バンドの場合は問題なく使用できています
ホルダー本体の取付けがカンタン
ダッシュボードなどを拭くのは手間ですが、取付け自体は吸盤ロックをカチッとするだけなのでカンタンです
長さや角度の調整もノブを緩めれば良いだけなので工具なども不要です
フロントガラスへの取付は要注意
車載ホルダーをフロントガラスへ取付けしようと考えている人は、安全運転義務違反になる可能性があるため注意してください
フロントガラスに取付けていいものは「車検証シール」「ルームミラー」「ドライブレコーダー」「公共の電波を受信するアンテナ」「窓ふき器の凍結を防止する機器」「車間距離を計測するレーダー装置など」です
これは道路運送車両法施行規則で定められています
道路運送車両法施行規則とは、「自動車にはクラクションをつけること」など、車に関しての基本的なことが明記されている規則です
道路運送車両法施行規則
道路運送車両の保安基準(窓ガラス)
第二十九条
4 前項に規定する窓ガラスには、次に掲げるもの以外のものが装着され、貼り付けられ、塗装され、又は刻印されてはならない。一 整備命令標章
引用元:e-Gov法令検索https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=326M50000800067
一の二 臨時検査合格標章
二 検査標章
二の二 保安基準適合標章(中央点線のところから二つ折りとしたものに限る。)
三 自動車損害賠償保障法(昭和三十年法律第九十七号)第九条の二第一項(同法第九条の四において準用する場合を含む。)又は第十条の二第一項の保険標章、共済標章又は保険・共済除外標章
四 道路交通法第六十三条第四項の標章
五 削除
六 前各号に掲げるもののほか、運転者の視野の確保に支障がないものとして告示で定めるもの
七 全各号に掲げるもののほか、国土交通大臣又は地方運輸局長が指定したもの
さらにダッシュボードなどに取付ける場合も、視界を確保できる位置に取付けなければなりません
フロントガラスの下から15cmを超える高さにならないように取付けします
道路運送車両の保安基準の細目を定める告示
5 窓ガラスへの装着、貼り付け、塗装又は刻印に関し、保安基準第29条第4項第6号の告示で定めるものは、次の各号に掲げるものとする。 一 車室内に備える貼り付け式の後写鏡及び後方等確認装置
引用元:道路運送車両の保安基準の細目を定める告示【2021.6.9】
二 道路等に設置された通信設備との通信のための機器、協定規則第159号に定める基準に適合する装置、ドライブレコーダーの前方用カメラ若しくは運転者用カメラその他の道路、交通状況若しくは運行中の運転者の状況に係る情報の入手のためのカメラ、一般乗用旅客自動車運送事業用自動車に備える車内を撮影するための防犯カメラ、車両間の距離を測定するための機器、雨滴等を検知して窓ふき器を自動的に作動させるための感知器、車室内の温度若しくは湿度を検知して空調装置等を自動的に制御するための感知器又は受光量を感知して前照灯、車幅灯等を自動的に作動させるための感知器であって、次に掲げる要件に該当するもの イ 専ら乗用の用に供する乗車定員9人以下の自動車にあっては、次の(1)又は(2)に掲げる範囲に貼り付けられたものであること。 ただし、前面ガラスの上縁であって、車両中心面と平行な面上のガラス開口部の実長の20%以内の範囲又は前面ガラスの下縁であって車両中心面と平行な面上のガラス開口部から150mm以内の範囲にはり付けられた場合にあっては、この限りでない。
chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.mlit.go.jp/common/001056456.pdf
コメント